どっちが好き?春の鎌倉を感じる観光コースをエリア別にご案内
寒い冬が過ぎ、暖かい日が増えてくると、鎌倉には様々な花が咲き誇りほっこりとした気分になることができます。冬も観光客が多く訪れる鎌倉ですが、春になると過ごしやすい気候も相まって、春の風景を見に訪れる人でさらに賑わいます。
そこで今回は、春におすすめのモデルコースを2つお届けします。春の鎌倉で、自分らしい鎌倉旅をしてみてください。
鎌倉での春旅をおすすめする理由

春に鎌倉での観光をおすすめする理由は2つあります。
- 様々な花が見頃を迎える
- 歴史を感じるスポットや自然を感じるスポットの散策を楽しめる
2月頃になると、鎌倉には可愛らしい白や赤の梅の花が咲き始め、冬が終わりを告げて春になります。3月に入ると、早咲きの桜が咲き始め、次々と花が見頃を迎えて華やかなムードが広がります。
さらに、散策するのに快適な春の季節は、鎌倉の中で歴史を感じるスポットや、自然に浸れるスポットをじっくり堪能するのにもぴったりです。
【春の鎌倉観光】エリア別のモデルコースをご紹介
今回紹介するモデルコースは2つ。鎌倉駅から金沢街道方面へと進むコースと、北鎌倉から長谷へと抜けていくコースです。
どちらも春の鎌倉を満喫できるアクティブなコースとなっていますよ。
①鎌倉駅~金沢街道コース
まず一つ目のコースは、鎌倉駅から金沢街道方面へと向かうコースです。全国的にも有名な観光スポットや穴場スポットまで含まれたコースをお伝えします。
10:00 報国寺|竹林と桜の風景に心を奪われる

鎌倉駅からバスで向かうこと約15分で、美しい竹林で有名な『報国寺』に到着。
竹林は一年を通して癒しの風景を見せてくれますが、春には本堂の前に桜が咲く姿が印象的です。落ち着きのある境内が華やいで、さらに人々を魅了します。
寺院名 | 報国寺 |
住所 | 神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4 |
アクセス | 鎌倉駅東口からバスで約15分 |
電話番号 | 0467-22-0762 |
拝観時間 | 9:00~16:00 ※年末年始 12/29~1/3 は拝観を休止 ※天候等により拝観を休止する場合があります。 |
拝観料 | 大人(高校生以上):400円 小・中学生:200円 |
公式URL | https://houkokuji.or.jp/ |
11:00 鶴岡八幡宮|鎌倉の中心で春の花を大満喫

次は、報国寺からバスで10分ほどの『鶴岡八幡宮』へ向かいます。
鎌倉のシンボル的存在である鶴岡八幡宮は、春には色とりどりの花が咲き、人々の心を奪います。

桜から始まり、つつじや藤の花も楽しむことができるので、境内を歩き回ってみてください。
また、鶴岡八幡宮の参道である『段葛』の桜も、満開の時には圧巻の光景を見せてくれます。
寺院名 | 鶴岡八幡宮 |
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
アクセス | 鎌倉駅東口から徒歩約15分 |
TEL | 0467-22-0315 |
拝観時間 | 6:00〜20:30 |
拝観料 | 無料 |
URL | https://www.hachimangu.or.jp/ |
12:00 ランチ|春観光に便利なランチスポット3選
鶴岡八幡宮でゆったりと春散歩を満喫したら、次は腹ごしらえをしましょう。鎌倉には、鶴岡八幡宮からアクセスの良い場所にある3つのお店を紹介します。
古民家で薬膳料理を楽しめる『燕カフェ』

鶴岡八幡宮から5分ほどの場所にある『燕カフェ』。
築90年以上というノスタルジックな雰囲気漂う古民家で、薬膳料理をいただくことができます。
ランチには薬膳カレーや冷麺などがありますが、小鉢もついて見た目にも色鮮やか。身体に優しいメニューが揃っています。
店名 | 燕カフェ |
住所 | 神奈川県鎌倉市小町3-2-27 |
アクセス | 鎌倉駅東口から徒歩約12分 |
営業時間 | 平日:11:30〜16:00土日祝:11:30〜17:00 |
URL | https://www.instagram.com/tsubamecafe_kamakura/ |
オープンエアなお店でゆったりランチタイム『VERVE COFFEE ROASTERS 雪ノ下店』

鶴岡八幡宮を出て約3分の場所にある『VERVE COFFEE ROASTERS 雪ノ下店』では、カリフォルニア発のコーヒーとホットサンドを食べることができます。段葛の脇にあるお店は開放的で、いつでもオープンな雰囲気です。
種類や産地にこだわったコーヒーでゆったりとしながら、焼き加減抜群のホットサンドを味わってみてはいかがでしょうか?
店名 | VERVE COFFEE ROASTERS 雪ノ下店 |
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-10-8 酒井ビル1F |
アクセス | 鎌倉駅東口から徒歩約8分 |
TEL | 0467-84-8851 |
営業時間 | 7:00~19:00 |
URL | https://vervecoffee.jp/ |
贅沢な海鮮丼でお腹いっぱい『和処 大むら』

鶴岡八幡宮から歩いて5分ほどの場所にある『和処 大むら』。
海鮮丼や刺身定食、その他定食を楽しむことができるお店です。魚卸市場で仕入れたとれたての魚を使ったメニューは、日によって魚の種類は異なるそうですが、旬の食材を堪能できます。海鮮丼や刺身定食では、何種類もの海鮮を楽しめるので、贅沢な気持ちになれそうです。
店名 | 和処 大むら |
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下3-3-26 |
アクセス | 鎌倉駅東口から徒歩約15分 |
TEL | 0467-67-3017 |
営業時間 | ランチ:11:30~14:30ディナー:18:00~22:00 |
定休日 | 火曜日※ランチは火、水曜お休み |
URL | https://www.instagram.com/wadokoro_oomura/ |
13:30 祇園山ハイキングコース|ランチ後にサクッと行ける気軽さが◎

ランチスポットとしてご紹介した3つのお店があるエリアの近くから、『祇園山ハイキングコース』に入ることができます。
北条高時腹切りやぐらという、鎌倉幕府滅亡の舞台となった場所がスタート地点です。今回は、鎌倉市街や由比ヶ浜を見渡すことのできる見晴台を経て、妙本寺をゴール地点とするコースを進みます。
約1時間でゴールできるコースでありながら、自然も歴史的なスポットも、さらに絶景まで見ることのできる大満喫コースです。
初心者でも歩き切ることができるので、ぜひ挑戦してみてください。ただし、山道なので、歩きやすい靴で行く事がおすすめです。
ルート | 北条高時腹切やぐら⇒見晴台⇒妙本寺 |
所要時間 | 約1時間 |
難易度 | 初心者からOK |
14:30 妙本寺|桜とカイドウの隠れ名所でゆったり

祇園山ハイキングコースで森林浴をした後は、桜とカイドウの美しい穴場スポット『妙本寺』へ。妙本寺は鎌倉駅からも徒歩10分ほどという場所でありながら、緑に囲まれた境内は静けさが広がり、心を落ち着けることのできるスポットです。
一年を通して花を楽しめるお寺ですが、春は、ソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜と次々に桜が咲き、さらにカイドウが咲くので、ピンク色のコントラストが美しい景色が見どころ。
人の少ない場所で、ゆっくりとお花見したい人にぴったりのお寺です。
寺院名 | 妙本寺 |
住所 | 神奈川県鎌倉市大町1−15−1 |
アクセス | 鎌倉駅東口から徒歩約10分 |
電話番号 | 0467-22−0777 |
拝観時間 | 9:00〜16:00 |
URL | https://www.myohonji.or.jp/ |
15:15 小町通り|鎌倉土産を買うなら外せない

妙本寺で癒しの時間を過ごしたら、とっておきのお土産を探しに『小町通り』へと向かいましょう。
数々のお店が所狭しと並ぶ小町通りは、多くの人で溢れかえっています。和小物のお店や伝統的なお土産屋さん、飲食店からファッショングッズのお店まで揃っています。
鎌倉駅の近くから鶴岡八幡宮の近くまで続いているので、鎌倉旅を思い出せるようなとっておきの一品を探してみてくださいね。
16:00 ゆりあぺむぺる鎌倉店|レトロな空間で旅の思い出を振り返る

小町通りでのお買い物が終わったら、『ゆりあぺむぺる鎌倉店』で春の鎌倉旅の思い出を振り返ってみましょう。
ゆりあぺむぺるは、吉祥寺で50年以上の歴史がある老舗の喫茶店。鎌倉店は、鎌倉駅西口から徒歩2分ほどの場所にある建物の2階にあります。お店に一歩入ると、独特な雰囲気が漂い、まるでタイムスリップしたかのような感覚に陥ります。
食事は喫茶店の定番メニューから本格的なディナーまで味わえます。喫茶店らしいクリームソーダやプリンもおすすめです。
見た目にも美しいティラミスは、つい写真を撮りたくなります。甘さ控えめで、もちろん味も美味しいので、鎌倉旅の最後にゆったりと味わってみてください。
店名 | 鎌倉ゆりあぺむぺる |
住所 | 神奈川県鎌倉市御成町15−7 樹々ビル 2F |
アクセス | 鎌倉駅東口から徒歩約2分 |
電話番号 | 0467−38−6076 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 月曜日(月祝日の場合火曜日) |
URL | https://yuriapemuperu.com |
②北鎌倉〜長谷コース
二つ目のコースは、北鎌倉駅からハイキングをして長谷方面へと向かうコースです。自然を感じながら、鎌倉の歴史あるスポットで春を満喫するコースをご紹介します。
10:00 明月院|枝垂れ桜と石段と山門の風景が圧巻

明月院ブルーで有名な『明月院』は、紅葉の時期も美しく多くの人が訪れますが、春もまた枝垂れ桜が豪華に咲き誇り、華やかな雰囲気に包まれます。枝垂れ桜が咲くのは、石段と山門の風景が印象的な明月院の中でもよく知られる場所。あじさいだけでなく、枝垂れ桜とのコラボレーションも見逃せない光景です。

また、明月院に入る前の明月院通り沿いにはソメイヨシノが咲きます。この通りもゆったりと歩いてみてはいかがでしょうか?その他にも、明月院の境内には春の花がいくつも咲き、さらに悟りの窓からは爽やかな緑の景色が見え癒されます。
寺院名 | 明月院 |
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内189 |
アクセス | 北鎌倉駅から徒歩約10分 |
TEL | 0467-24-3437 |
拝観時間 | 9:00〜16:00 |
拝観料 | 高校生以上:500円、小中学生:300円 障害者:無料(要障害者手帳)*付添1名無料 【本堂後庭園公開】拝観料と改めて500円 |
URL | https://trip-kamakura.com/place/230.html |
11:00葛原岡大仏ハイキングコース|桜風景と開放的な景色に癒される

明月院でゆったりと春の風景を満喫した後は、自然を感じにハイキングコースへ向かいましょう。浄智寺という深い森に囲まれた名刹から、『葛原岡大仏ハイキングコース』はスタートします。
新緑の中で癒されながら山道を進むと、源氏山公園や葛原岡神社が山の上にあります。その周辺でも桜を見ることができるので、穏やかな春の雰囲気を楽しんでみてください。

休憩を挟みつつハイキングコースを進むと、ハイキング中のご褒美のような、開放的な景色にも出会うこともできますよ。
最後に階段を下ると大仏坂に出て、鎌倉観光では欠かせない、鎌倉大仏が鎮座する高徳院の方へ向かうことができます。
ルート | 浄智寺⇒源氏山公園⇒大仏坂 |
所要時間 | 約1時間半 |
難易度 | 初心者からOK |
11:45 源氏山公園・葛原岡公園|春らしい風景を公園と神社で堪能

葛原岡大仏ハイキングコースの途中にある『源氏山公園』と『葛原岡神社』についてご紹介します。ハイキングコースのスタート地点である浄智寺からは、30分ほどで着きます。源氏山公園は、1966年の源頼朝の鎌倉入り800年を記念して造られました。春の源氏山公園は、芝生の上やベンチでゆっくりするのが気持ちが良いスポットです。

近くにある葛原岡神社も含め公園一帯が、桜や春の花々で華やぎます。葛原岡神社の鳥居とソメイヨシノの淡いピンクは相性が良く、春らしい神社の風景として目に留まります。
スポット名 | 源氏山公園 |
住所 | 神奈川県鎌倉市梶原5-9-1 |
アクセス | 北鎌倉駅から徒歩約30分 |
TEL | 0467-45-2750 |
寺院名 | 葛原岡神社 |
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内189 |
アクセス | 北鎌倉駅から徒歩約30分 |
TEL | 0467-45-9002 |
拝観時間 | 8:30〜16:30 |
URL | http://www.kuzuharaoka.jp/ |
12:30 ランチ|人気観光エリア長谷で食べたいランチ3選
気持ちの良い春のハイキングコースのゴール地点は、長谷にある大仏坂です。ハイキングでたくさん歩いたら、長谷周辺エリアでランチタイムです。
おしゃれ空間で食べる創作料理『MOKICHI KAMAKURA』

ハイキングコースからおりてすぐの場所にある『MOKICHI KAMAKURA』。1936年に建造された歴史的建造物である外観が残された隠れ家のようなイタリアンのお店。内装はモダンで洗練された、おしゃれな空間になっています。
熊沢酒造直営のレストランの一つで、地元産の食材や発酵食材、そしてハーブを使った創作料理が楽しめるのが魅力のお店です。また、湘南ビールをはじめとしたクラフトビールを含め、お酒も楽しめるお店なので、優雅なランチタイムを過ごしてみては?
店名 | MOKICHI KAMAKURA |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷4-6-12 |
アクセス | 長谷駅から徒歩約12分 |
TEL | 0467-33-4614 |
営業時間 | ランチ:11:30~15:30(L.O.14:30)ディナー:17:30~22:00(L.O.21:00) |
URL | https://kumazawa.jp/mokichi/kamakura/ |
理念にこだわったヴィーガンバーガー『LUNA BURGER』

フードトラック形態でイベント出店していた人気店が出した、長谷にあるヴィーガンバーガー専門店『LUNA BURGER』。「人に優しく 未来に優しく」を事業理念に掲げているお店です。
古民家を改装した温かみのあるモダンな空間で食べられるのは、お店の理念を体現するハンバーガー。ヴィーガンバンズや大豆ミートが使われたこだわりバーガーは、ヴィーガンでありながら、しっかりとバーガー文化を楽しめます。
店名 | LUNA BURGER |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷2-17-23 |
アクセス | 長谷駅から徒歩約1分 |
営業時間 | 11:00~19:00(L.O.18:00) |
定休日 | 毎週月・火曜日 |
URL | https://www.instagram.com/lunaburger_j/ |
身体に優しいスリランカカレー『LIGHT HOUSE』

薬効のあるスパイスを使った本格スリランカカレーを味わうことのできる『LIGHT HOUSE』。普段なかなか食べることのないスリランカカレーですが、スパイスやハーブを使用していて、身体に優しいという特徴があります。
カレープレートは、野菜やコロッケなどの副菜も盛られていて彩り豊か。見た目にも元気が出そうなメニューです。また居心地の良い店内ではゆったりと過ごすことができますよ。
店名 | LIGHT HOUSE |
住所 | 神奈川県鎌倉市坂ノ下13-17 |
アクセス | 長谷駅から徒歩約5分 |
0467-53-9730 | |
営業時間 | 11:30~16:00 |
定休日 | 水・木曜日 |
URL | https://www.instagram.com/light_house_kamakura/ |
13:30 高徳院|鎌倉大仏と桜の風景は優美ながらも圧巻

鎌倉の観光名所と言えばイメージする場所の一つである鎌倉大仏。その圧倒的な姿を見ることができるのが高徳院です。
春の高徳院には、至る所にソメイヨシノが咲きます。歴史ある境内と淡いピンク色のソメイヨシノの上品な感じが美しく目を引きます。また、鎌倉大仏とソメイヨシノの共演が見られるのも嬉しいポイントです。
境内をゆったりと巡って、春の風景を楽しんでください。
寺院名 | 高徳院 |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 |
アクセス | 長谷駅から徒歩約8分 |
TEL | 0467-22-0703 |
拝観時間 | 4月〜9月:8:00〜17:3010月〜3月:8:00〜17:00※入場は閉門15分前まで |
拝観料 | 一般 300円、小学生 150円 |
URL | https://www.kotoku-in.jp/ |
14:30 長谷寺|花の寺で楽しむ色とりどりの春の花

鎌倉大仏の後は、こちらも人気の観光スポットとなっている『長谷寺』へ。奈良時代から始まった花の寺として知られる古刹は、春は特に多くの花々で彩られます。
寒い冬から様々な種類の梅の花が咲き、春になると桜から始まり、つつじや藤の花も楽しめます。境内のあちらこちらで見頃を迎える花々ですが、長谷寺の特徴は、花と開放的な海の景色の両方を眺めることができること。参拝後には、ゆっくりと境内を散策して余すところなく満喫してみてください。
寺院名 | 長谷寺 |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 |
アクセス | 長谷駅から徒歩約5分 |
TEL | 0467-22-6300 |
拝観時間 | 7月〜3月:8:00〜16:30(閉山17:00)4月〜6月:8:00〜17:00(閉山17:30) |
拝観料 | 大人 400円、小学生 200円 |
URL | https://www.hasedera.jp/ |
春の鎌倉で歴史も自然も欲張りに楽しむ
今回は、鎌倉で春に訪れたい観光スポットを巡るコースを2つお伝えしました。定番の歴史深いスポットはもちろん、春に楽しめる花の風景や、ハイキングコース、ランチやお茶スポットまで、春を思いっきり堪能できるコースです。
多くの花が見頃を迎える春の鎌倉は、いつ訪れても華やかな雰囲気が漂っています。暖かな陽気に誘われて、ぜひ春の鎌倉旅を満喫してみませんか?