バレンタインは鎌倉のこだわりチョコをチェック!専門店などおすすめ店をご紹介
たくさんのおいしいものがあるグルメな街・鎌倉には、パティシエや職人が趣向を凝らしてつくる、こだわりのチョコレート店が多くあります。
地域に根付いた伝統のある洋菓子店や、洗練された新進気鋭のパティスリーなどその種類もさまざま。
今回は、バレンタインにぴったりなチョコレート商品をご紹介。おしゃれなカフェでできる特別なチョコレート体験や、食べ歩きにもぴったりなチョコレートのほか、お土産にもおすすめの鎌倉らしいチョコレートなど、さまざまなシチュエーションに合った商品から、自分に合ったお店を見つけてみてはいかがでしょうか。
おすすめのチョコレート専門店
鎌倉には実は味わいを追求したチョコレート専門店が多く存在しています。
趣向を凝らしたパティシエの匠の技をぜひ味わってみてください。専門店では店内での飲食のほか、チョコレートのテイクアウト商品が充実しているのもうれしいところです。
ビーントゥバーチョコの特別なひとときを味わえる ショコラトリーキャメル

高級感のある外観が特徴のショコラトリーキャメル。
若宮大路の下りにある、かまくら春秋スクエアの1階に位置しています。
おしゃれで清潔感のある広い店内では、テリーヌ ド ショコラやビーントゥーバーチョコプリンなど、ビーントゥバーの味わいを大切にしながらパティシエがアレンジしたスイーツを味わえます。
6種類のチョコレートの食べ比べができるメニューも人気です。

バレンタインの時期には、魅力的なバレンタイン限定品が発売されています。
写真は【 バレンタインアソートセットB / ¥2,000 】。サブレショコラのチョコレートはカカオの風味がしっかりと感じられ、特別感があります。その他にもタンザニアのミニタブレットが入っていて贅沢な内容。
普段はなかなか手に取らないようなスペシャルなスイーツも、大切な人と特別なひとときを味わいたいという時にぴったりです。

また、オランジェットやボンボンチョコレートのほか、テリーヌや焼き菓子などの持ち帰りできる商品が他にも充実しています。
今ではショコラトリーキャメルのオープン1周年を記念して、写真にある【1stアニバーサリー缶/ ¥2,980 】を手に取ることができますよ。可愛らしいイラストの缶と可愛らしいお菓子は、バレンタインのギフトにもいいですね。
感動の味わいをお土産として持ち帰れるのもうれしいポイントです。
店名 | ショコラトリーキャメル |
住所 | 鎌倉市小町2-14-7 かまくら春秋スクエア 1F |
電話番号 | 0467-73-8185 |
営業時間 | 10:00~18:00(カフェは17:00L.O) カフェ:2/14(土)~2/19(日) テイクアウト営業のみ 10:00~17:00 L.O |
定休日 | 無休 |
URL | https://chocolateriecamel.com/ |
一風変わった和と洋の組み合わせが魅力 Chocolaterie CALVA

2021年チョコレートの世界大会『ワールド チョコレート マスターズ 21/22 日本国内予選大会 』で日本代表選手の座を獲得した田中二朗シェフが作り出す、新感覚のチョコレートが楽しめるChocolaterie CALVA。
“自分にしかできないショコラトリーを作りたい”という強い思いから、歴史ある古都北鎌倉で和菓子の要素とチョコレートの技法を取り入れ、試行錯誤を繰り返した商品が特徴。

看板商品である羊羹ショコラはまるであんこを食べているような食感の蒸し羊羹に、水で作ったガナッシュを合わせることでチョコレート本来の風味や香りをダイレクトに感じられます。
また、栗きんとんショコラは茨城県産の選び抜かれた上質な栗を独自の製法で栗きんとんにし、アクセントに香り高いブランデーを加えた、相性のよいミルクチョコレートのガナッシュの2層が楽しめます。

そのほかにも、幅広い層に好まれそうな、てりーぬショコラ・てりーぬ抹茶や、桐箱入りのショコラセットなど、種類が豊富。
和菓子が好きな人へのバレンタインプレゼントや、一風変わったチョコレート菓子を探しているという人におすすめです。
ドリンクやソフトクリームなどのカフェメニューも充実しており、イートインスペースもあるので、北鎌倉散策の休憩にももってこいです。
店名 | Chocolaterie CALVA |
住所 | 鎌倉市山ノ内407 |
電話番号 | 0467-38-6259 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜・水曜日 |
URL | http://chocolaterie.calva.jp/ |
王室御用達!ベルギーで人気のショコラトリ― Leonidas

ギリシア人の菓子職人レオニダス・ケステキディス氏によって、1913年にベルギーの地に創業した老舗のショコラトリーであるLeonidas。今ではベルギー王室ご用達のチョコレートブランドとしても有名です。
チョコレートはベルギーから空輸で届くそうです。

プラリネ・トリュフやガナッシュ・タブレットなど、さまざまな種類のチョコレートの中から選べるのが魅力的。
プレゼントには化粧箱ギフトがおすすめです。
ピンクやブルーのかわいらしいデザインのボックスのほか、ブラウンとゴールドの、高級感あふれるシンプルなデザインも揃っていますよ。

バロタンアソートギフト・ピールショコラアソート・フルーツゼリーアソートなど、相手の好みに合わせて選ぶのもよいですし、自分への御褒美チョコとして購入するのもよいでしょう。
店名 | Leonidas |
住所 | 鎌倉市小町2丁目12-33 |
電話番号 | 0467-25-6766 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
URL | https://www.leonidas-alex.jp/ |
鎌倉ならではのデザインが人気 鎌倉くらん

鎌倉駅から御成通りへ入り徒歩2分の位置にある、紺色ののれんが目印のお店。
パッケージを開けると広がる優しい香りに、繊細で豊かな味わい、まろやかなくちどけなど、日本の文化や暮らしに寄り添い改良を重ね続けてきた、鎌倉発のこだわりチョコレートを取り扱っています。

定番商品は、世界中から厳選したナッツやフルーツに、日本人の嗜好に合うチョコレートを掛け合わせたしょこらの実。カカオニブ・ドライストロベリー・マカダミア・アーモンドなど全10種類から選べますよ。
国産の和栗を使用したヴィクトワールマロン(栗チョコ)も人気商品の1つ。栗そのものの甘さを味わえるように、ペースト状にしたあと砂糖は加えずブランデーで香りづけし、口どけの良いミルクチョコレートで包まれています。

鎌倉駅のすぐ近くにあるので、観光の帰りに寄るのにも便利ですよ。
オリジナル手ぬぐいや漆塗りパッケージなど、パッケージデザインも鎌倉らしいものが多いため、鎌倉ならではのチョコレート土産を探している人はぜひチェックしてみてください。
店名 | 鎌倉くらん |
住所 | 鎌倉市御成町10-8 |
電話番号 | 0467-38-7654 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜・木曜日 |
URL | https://www.kamakura-kuran.jp/ |
洗練されたデザインと追求した味わいが人気 MAISON CACAO

小町通りに本店を構えるのは、日常的にカカオを楽しむ文化を創造し、人々の人生を豊かに彩ることをめざすメゾンカカオ。
こちらでは、店舗限定の生チョコタルトや生チョコエクレアのほか、アロマ生チョコレート・生ガトーショコラ・生チョコクッキーなどを取り扱っています。

鎌倉観光の定番である小町通りに位置しているので、鎌倉散策の休憩に、エクレアなどの生菓子やオリジナルドリンクを食べ歩きするのにもぴったりです。

また、高級感あふれる洗練されたパッケージデザインや、味わいの追求されたチョコレートが揃っているので、特にチョコレートが好きという人へのバレンタインのお土産としても喜ばれるでしょう。
毎年注目のバレンタインコレクションはすぐに売り切れてしまうほどの人気商品。
そのほかにも、ギフトセットも取り扱っているので、他と差をつけたギフトを探しているという人は要注目でしょう。
店名 | MAISON CACAO |
住所 | 鎌倉市小町2-9-7 |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
URL | https://maisoncacao.com/ |
湘南の自然派スイーツを堪能 ILE du CHOCOLAT
自社輸入した厳選クベルチュールを贅沢に使用し、本当においしいショコラをはじめ、湘南らしく、かわいい貝やおさかな型の焼菓子など、日本中どこにもない当店だけのクリエーティブなお菓子の創作をしているILE du CHOCOLAT。
最高の原材料を用いてフランスMOF直伝の製法により、常に味の本質を追求しています。素材の風味を損なわぬよう着色料や合成化学香料は一切使用せず、自然派の上品な色と味わいを大切にしています。
鎌倉店は若宮大路の先に位置している店舗。ガラスショーケースの中には、さまざまな大きさのボンボンチョコレートセットや、トリュフショコラ、生チョコなどの定番のチョコレート商品のほか、マスカルポーネ100%でつくられた濃厚な味わいのティラミス、貝や魚の形がかわいらしい焼き菓子セットなどがずらり。
焼き菓子やチョコレートのギフトはさまざまなサイズが用意されているので、職場など数人へのギフトに選びやすいでしょう。
こだわりのチョコソフトなど、その場で食べられる商品も用意されていますよ。
店名 | ILE du CHOCOLAT |
住所 | 鎌倉市小町1丁目3-7 |
電話番号 | 0467-60-4885 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 |
URL | https://www.i-chocolat.co.jp/ |
おすすめのチョコレートメニューがあるお店
せっかく鎌倉のチョコレートメニューを食べに行くなら、「あそこのこのメニューを食べたい!」と決めて行くのもよいでしょう。こちらでは、チョコレート・ジェラート・スイーツ専門店から、おすすめのチョコレートメニューをご紹介。
シェフパティシエがつくるチョコレートパフェ Regalez-vous

四半世紀フランスで活躍してきた、シェフパティシエ佐藤亮太郎のデザートが楽しめるRegalez・vous。
Régalez-vous (レガレヴ)とは、作り手が食事を振舞いご馳走をする際に使う言葉で「どうぞ心ゆくまで味わい満喫してください」という意味です。
他では食べられないレストランデザートを堪能してほしいというシェフの願いが込められていますよ。

特におすすめのメニューは3色のチョコレートを楽しめる冬のパフェ。
さっぱりしたチョコレートのジュレ・カカオのソルベ・ホワイトチョコのソルベのほか、塩チョコのクランブル・ミルクチョコのムースやヘーゼルナッツの食感も加わったこだわりの逸品。後がけのソースと一緒に味わう、見た目にも楽しいのも魅力ですよ。

パティシエがつくる手の込んだチョコレートパフェが食べたいという人は、ぜひ足を運んでみてください。わいわいと盛り上がりながら楽しめるでしょう。
店名 | Regalez-vous |
住所 | 鎌倉市御成町10-4 |
電話番号 | 0467-81-3719 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | 無休 |
URL | https://regalez-vous.shop/ |
大人味のチョコレートジェラートがおすすめ ジュラテリア・イル・ブリガンテ

本場イタリアでも見つけるのが難しくなってしまった、ジェラートの本場の味を追求したこだわりの無添加ジェラートが味わえるジュラテリア・イル・ブリガンテ。
昔ながらの手作りジェラートをコンセプトに、厳選された素材の味を最大限に引き出した、それぞれに個性のあるフレーバーを作り出しています。

冬場のチョコレートメニューは「ジャンドゥヨット」。
ベネズエラ産カカオのビターチョコとイタリア・ピエモンテの農家のヘーゼルナッツを合わせマルサラワインを効かせた生チョコのような大人のチョコレートジェラートです。
それに合わせておすすめなのが「デザートワイン」。その日のデザートワインを使った香り高いジェラートを味わえますよ。
バレンタイン時期の鎌倉散策の休憩に、本格的なチョコレートの味わいをシャーベットで頂くのはいかがでしょうか。
店名 | ジュラテリア・イル・ブリガンテ |
住所 | 鎌倉市小町2-9-6 |
電話番号 | 0467-55-5085 |
営業時間 | 12:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
URL | http://ilbrigantejapan.co.jp/ |
ドリンク・スイーツから食事までカカオ尽くし CHOCOLATE BANK

原料であるカカオから加工用のチョコレートまで、コロンビアで素材作りから向き合うブランド。
手をかけ作り上げた、フレーバーカカオの個性を引き出したオリジナルのクーベルチュールが見せる、豊かな表情が特徴のお店です。
CHOCOLATE BANKの店舗では、チョコスイーツの概念にとらわれない、斬新でいて象徴的なチョコレートを楽しめます。

生チョコビターソフト・フロマージュショコラ・チョコルネクラシック・バブカケーキなどのスイーツや、チョコラテ・カカオビネガーダーククラシック・カカオティ・カカオショットなどのドリンクメニューが充実。

さらに、朝からカカオでエナジーチャージができるモーニング、時間限定で販売されているROBBバーガーなど、食事メニューも楽しめますよ。
時に濃厚でなめらか、時に食感豊かで爽やか、と1年を通して変わる想像を超えた新しいチョコレート体験ができるでしょう。
店名 | CHOCOLATE BANK |
住所 | 鎌倉市御成町11-8 |
電話番号 | 0467-50-0172 |
営業時間 | 8:00~18:00 Morning: 8:00~10:00 |
定休日 | 月曜日 |
URL | https://chocolatebank.jp/ |
おすすめのチョコレートケーキがあるカフェ
チョコレートケーキはスイーツの定番ですが、その中でも特におすすめしたいチョコレートケーキがあるお店をご紹介。買って帰ってプレゼントするのにも、一緒に食べたい人と訪れてカフェスペースで頂くのもよいでしょう。
香り高さと華やかさが特徴のザッハトルテ レ・ザンジュ 鎌倉本店

姉妹都市である南仏ニースの別荘をテーマに、1982年につくられたレザンジュ。
シンボルツリーのミモザは、ニースのシンボルツリーでもあり、毎年2月になると芳醇豊かなミモザの花がお店を彩ります。
屋根はフランス瓦、サロンの床はイタリアのタイル、エントランスはレンガ敷きでゆったりとした空間が魅力。塗りや吹き付けの壁面とふんだんに木を使った店内は、人に優しい風合いです。
最高級の洋酒をはじめ、選りすぐった原材料をたっぷり使った、ちょっと贅沢なつくりにこだわっているのがお店の特徴。

こちらでいただけるのは、1月上旬~3月中旬の限定発売であるザッハトルテ。
洋酒を加えた特製シロップを生地に打ち、チョコレートのコーティングはスイス・フェルクリン社のクーベルチュールを使うことで、豊かなカカオの香りと杏ジャムの穏やかな酸味が重なり合う、上質な味わい。
ケーキを構成する生地やチョコレートコーティングなどのバランスの良さが特徴です。それぞれの個性豊かな素材が主張し過ぎないよう、そしてそれぞれの力を最大限に引き出しつつバランスを追及してつくられた大人のチョコレートケーキです。
ただ甘いだけじゃない、大人の味わいのチョコレートケーキを探しているという人は、ぜひ候補に入れてみてください。
店名 | レ・ザンジュ 鎌倉本店 |
住所 | 鎌倉市御成町13-35 |
電話番号 | 0467-23-3636 |
営業時間 | 10:00~18:00 [喫茶営業時間]10:00~17:00(16:30 L.O.) |
定休日 | 無休 |
URL | https://www.lesanges.co.jp/ |
ちょっと贅沢なケーキを堪能できる グランディール アンサンブル

和田塚駅から少し歩いたところにあるのは、素材の特徴と魅力を引きだすことを大切にした、フランス菓子のパティスリー。
こちらには、チョコレート・オランジェット・マカロンなどの定番商品がずらり。

チョコレートケーキは、オペラやケークオショコラオランジュ、テ ベルガモット ルージュなどが選べます。
また、お祝いのケーキはマカロンやチョコレートをふんだんに使用したオペラ・ミルフィーユ・モンブランなど様々。気分が上がるような、おしゃれなデザインが特徴で、ネームプレートもつけられますよ。

イートインスペースはワンドリンク注文で利用可能。
ちょっと贅沢なチョコレートケーキで休憩するのにもよいですし、事前にケーキを注文して持ち帰るのもよいでしょう。ここぞといったときのプレゼントにもぴったりでしょう。
ショコラやクッキー・焼き菓子など、さまざまなギフトセットも取り扱っていますよ。
店名 | グランディール アンサンブル |
住所 | 鎌倉市由比ガ浜1-1-30 |
電話番号 | 0467-38-5725 |
営業時間 | 10:00~19:30 |
定休日 | 月曜 / 火曜不定休 |
URL | https://grandirensemble.stores.jp/ |
知る人ぞ知る石畳ケーキ 小川軒

鎌倉発のレーズンウィッチが有名な鎌倉小川軒。1988年に東京代官山の「小川軒」から独立し、1989年に鎌倉御成町に鎌倉本店をオープンしました。
店内には、名物であるレーズンウィッチのほか、多数の焼き菓子が充実。ケーキは2~3種類ほど、ショーケースに並べられています。

石畳と名付けられたチョコレートケーキは、キューブ状になっており、見た目はとってもシンプル。下から、チョコスポンジ・チョコレートクリーム・ふわふわのスポンジ・上質な生クリーム・チョコスポンジが層のようになっており、全体がくちどけのよいガナッシュでコーティングされています。
濃厚なガナッシュにスポンジ・クリームが混ざりあう絶妙な味わいが楽しめますよ。
知る人ぞ知る、通の味を食べてみたい・プレゼントしたいという人にはぴったりでしょう。話題作りになること間違いなしです。
店名 | 小川軒 |
住所 | 鎌倉市御成町8-1 |
電話番号 | 0467-25-0660 |
営業時間 | 10:00~18:00 カフェスペース 11:00~17:00(16:30L.O.) |
定休日 | 無休 |
URL | https://www.ogawaken.jp/ |
チョコレート好きにおすすめのケーキ 鎌倉豊島屋 置石
あの「鳩サブレー」で有名な鎌倉豊島屋では、置石2階カフェにてさまざまなオリジナルスイーツがいただけます。
店内は豊島屋らしいかわいらしいデザインで、さらに解放感があり、落ち着いた雰囲気が魅力。1階は洋菓子の販売をしています。
トラディショナルプリン・レモンパイ・モンブラン・エクレアなど、種類も充実していますよ。

税込み500円のチョコレートケーキは、チョコレートのスポンジとガナッシュを重ねた、チョコ好きにはたまらない濃厚なケーキ。シンプルながら見た目の美しさもたまらないでしょう。そのほかにも、チョコレートとバナナのハーモニーを楽しめるショコラ・デ・バナーヌ・パフェもおすすめ。
鎌倉土産購入のついでに、豊島屋のカフェでゆったりと甘いものを楽しむのもよいでしょう。
店名 | 鎌倉豊島屋 置石 |
住所 | 神奈川県鎌倉市小町2丁目15-5 |
電話番号 | 0467-22-8102 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 水曜日 |
URL | https://www.hato.co.jp/shop/okiishi |
洗練された美しさと確かなおいしさの揃ったケーキ ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ
鎌倉駅東口から徒歩10分の位置にある、ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ。高級宝石店のような品のある店構えと美しいブルーが目印です。
地域の方々に寄り添ったお菓子作りを大切に、アニバーサリーからお土産菓子まで様々なお菓子を展開しています。
また、手作りにこだわり、奇をてらわず、シンプルで美味しく食べやすいお菓子作りをモットーにしているお店です。

シナモン風味のチョコレート生地にアールグレイの香りが付いたガナッシュを使用した、フォンダンショコラアールグレイ/ラムレーズンや、奥出雲薔薇園のオーガニック食用バラ「さ姫」とフランス、ブルターニュ産フランボワーズを使用した華やかな味わいのテリーヌ・ショコラなど、見た目にも美しいチョコレートスイーツが多数。
宝石のように美しいボンボンショコラなど、バレンタインにもってこいの商品も揃っていますよ。
洗練された美しさと確かなおいしさを併せ持ったチョコレートケーキで、他とは違ったアピールがしたいという人におすすめです。
店名 | ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ |
住所 | 鎌倉市小町2-12-25 |
電話番号 | 0467-53-9692 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休・臨時休業あり |
URL | https://yukinoshita.info/ |
お得なケーキセットが魅力 アンビグラム
アンビグラム鎌倉は、フランスのお菓子にイタリアのエッセンスを加え日本人の味覚に合わせた、愛されるお菓子が特徴。
広尾のイタリアンレストラン「アンビグラム」の姉妹店として2016年にオープン。オーナーパティシエである伊沢和明は、レンヌ、南フランスで修行した経歴に加え、東京の名店での経験を通して、「日本でしか作れないフランス菓子」をお届けします。

鎌倉本店は江ノ電鎌倉駅の入り口のある鎌倉駅西口から出て、徒歩3〜4分のところにあります。カフェでは、ブルターニュ名物の本格的なガレット、デザートプレート、作りたてのケーキを楽しめますよ。
こちらで楽しめるのは、フォンダンショコラ・ボレアル・ピエールなど。手の出しやすい価格設定なのもうれしいポイントです。
13:00~17:30のティータイムセットでは、好きなケーキとアイスクリームに加え、ハーブティーや台湾中国茶・紅茶・日本茶・コーヒーから選べるドリンクが付いて1,000円とお得。
テイクアウトするもよし、作りたてのケーキを、ドリンク・アイスをつけたセットで食べるのもよいでしょう。
店名 | アンビグラム |
住所 | 鎌倉市御成町7-7 |
電話番号 | 0467-25-0327 |
営業時間 | 11:00~19:00(L.O18:00) |
定休日 | 不定休 |
URL | https://www.ambigram-kamakura.com/ |
チョコレートケーキ・ショコラが充実の品ぞろえ レ・シュー
湘南モノレール「西鎌倉」下車 徒歩5分の位置にあるレ・シュー。駐車場が完備されているので、車で行くのにもよいでしょう。緑に囲まれた、一軒家のようなゆったりとした店構えが目印です。
こちらでは、ほのかにコーヒーの香りがする口当たり滑らかなチョコレートのショコラ、チョコレート風味のしっとりとした生地にナッツやレーズンなどをちりばめたマジスティック、キャラベルブリュレをミルクチョコレートムースで包み、パリパリのチョコレートでコーティングしたキャラメルショコラ・オ・レ、さっぱりとした味わいのカレ・オ・ショコラなど多数のチョコレートケーキが揃っているので、いくつかのチョコレートケーキを用意したいという人におすすめです。
生クリーム・蜂蜜が入った、とろけるくちどけの生チョコレートや不思議な食感のクランチ風チョコレートなどのショコラも用意されているので、気軽なバレンタインプレゼントにもぴったり。
店名 | レ・シュー |
住所 | 鎌倉市西鎌倉1丁目1-10 |
電話番号 | 0467-31-5288 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
定休日 | 水曜日 |
URL | https://leschoux.co.jp/ |
チョコレート菓子のお土産が買えるお店
せっかく鎌倉に来たのなら、やっぱりお土産が買いたくなりますよね。こちらでは、職場や友人など、ちょっとした相手にもついプレゼントしたくなるようなチョコレート菓子をご紹介。
鎌倉らしさのあるかわいいギフト 鎌倉ニュージャーマン 鎌倉本店

鎌倉名物鎌倉カスターで有名な鎌倉ニュージャーマンの鎌倉本店。創業は1968年の老舗です。
2022年7月には2階・3階にカフェをオープンしました。
商品としては、かまくらカスターはもちろんですが、その他の商品も鎌倉の風情を取り入れたデザインに統一されています。


こちらでは、季節限定でチョコレートトリュフのアソートメントなどが用意されています。
アソートメントは4個入り~20個入りと幅広いサイズ展開なので、複数人へのプレゼントとしても選びやすいでしょう。鎌倉の風物を彷彿とさせるチョコレートが、あじさいをモチーフにしたデザインの箱に詰められています。
また、鎌倉セレクションはあじさいの花びらをモチーフにした焼菓子とチョコレートを、鎌倉を連想させる風物であしらった、缶もかわいらしいギフト。
鎌倉らしいチョコレート土産をプレゼントしたいという人にうってつけですね。
店名 | 鎌倉ニュージャーマン 鎌倉本店 |
住所 | 鎌倉市小町1-5-2 |
電話番号 | 0467-23-3851 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
URL | https://newgerman.com/ |
和のテイストを取り入れたチョコレート カカオハナレ
メゾンカカオ鎌倉小町本店の「離れ」として、長谷寺近くに店舗を構えるカカオハナレ。
お茶とチョコレートをコンセプトに、日本ならではのチョコレートの楽しみ方を探求したお店です。
禅の思想にも通じる引き算の美意識で製品づくりをおこない、チョコレートを使った和菓子やお茶に合うチョコレートなどを提供しています。

ほうじ茶・抹茶・ジャスミンなどのめずらしい味わいを閉じ込めた最中やカカオが優しく香る羊羹など、和のテイストを取り入れた特別なチョコレート菓子が勢ぞろい。
和菓子好きの人へのチョコレートギフトにぴったりですね。チョコレートと和菓子、両方の要素を取り入れた贅沢な味わいのお菓子が並びます。
店名 | カカオハナレ |
住所 | 鎌倉市長谷1-15-9 |
電話番号 | 0467-50-0288 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
URL | https://maisoncacao.com/shop#cacaohanare-hase |
バレンタインの特別なギフトは鎌倉で♪
鎌倉では他の場所とは一味違った、鎌倉ならではのチョコレートが楽しめます。
バレンタインを鎌倉観光で楽しむもよし、鎌倉まで足を運べないという人はオンラインショップがあるお店を選んでみてもよいでしょう。
期間限定商品は早くに売り切れてしまうこともあるので要チェック。
本命チョコはもちろん、友チョコ、義理チョコ、逆チョコ、自分へのご褒美チョコなど、チョコレートをプレゼントしたい相手を思い浮かべながら、お目当てのお店を探す参考にしてみてください。
関連記事
-
体験する2024.02.02鎌倉の自然を感じよう!ハイキングコース6選をご紹介
-
カフェ2023.07.28鎌倉の地元食材を味わえるお店「Cafe dining gita」
-
スイーツ2023.07.28いつまでも続いてほしいほっとする味わい 創業300年の老舗・力餅屋で繊細な甘味を味わう
-
コース2023.10.11鎌倉観光日帰り王道モデルコース <大仏・海・花の寺まで。鎌倉おすすめグルメ情報も充実!>
-
見る2024.10.30【10月】鎌倉のイベントを満喫しよう!(2024年版)
-
スイーツ2023.07.13鎌倉で大人気の甘味処「雲母」のおすすめメニュー・アクセス・口コミを紹介