あじさいや紅葉が美しいことで有名な明月院ですが、桜の季節も華やかな美しさを見せてくれます。
特に枝垂れ桜のしとやかできれいな光景は有名で、明月院らしい光景を見せてくれる山門付近の石段と枝垂れ桜は相性抜群。明月院周辺にはソメイヨシノが咲くスポットもあります。
春の時期の優しい雰囲気に包まれた明月院もおすすめです。
有名な明月院ブルーの他にも魅力満載

明月院は、1159年に平治の乱で戦死した首藤(山ノ内)俊通の供養として、息子の經俊が明月庵を建てたことが始まり。その後、第5代執権の北条時頼が出家のために最明寺を建て廃絶。時頼の息子である第8代執権の時宗が最明寺跡に禅興寺を創建しました。
上杉憲方が禅興寺中興の命を受けると、寺院を拡大し塔頭も建て、その時明月庵は明月院に改められ、支院の首位に置かれたのです。

現在では、あじさい寺としてとても有名な明月院。数千本ものあじさいが境内を埋め尽くし、色鮮やかな青は明月院ブルーとも呼ばれます。
あじさいの花が咲き誇る梅雨のシーズンには、美しい明月院ブルーの景色を見たいと訪れる人たちで溢れかえります。明月院の外には行列ができるほど。

あじさいシーズンだけでなく、紅葉の時期にも美しい光景が人々を魅了します。
悟りの窓と呼ばれる円形の窓からの景色は人気があり、絵画のような美しさが見どころ。絶好の撮影スポットでもあるので明月院を訪れた際はお見逃しなく。
あじさいだけじゃない!明月院の楽しみ方
明月院の桜の見頃

明月院はソメイヨシノと枝垂れ桜を楽しむことができるので、見頃が2回あります。ソメイヨシノは3月下旬から4月上旬、枝垂れ桜は4月上旬から4月中旬。
境内はソメイヨシノが少ないのですが、北鎌倉駅から明月院に向かう途中の明月院通りにはソメイヨシノが咲き誇ります。枝垂れ桜は、あじさいの名所でも有名な山門へと続く石段のところが美しいです。
数種類の花々で明月院の春を満喫する

明月院の春を彩る花はソメイヨシノだけではありません。あじさいシーズンと違って、数種類の花々が順番に境内に咲くので多くの楽しみがあります。
石段の枝垂れ桜は風情がある

あじさいシーズンにも山門前の石段は風情を感じられ美しい風景を見ることができますが、枝垂れ桜と山門、そして石段の風景も趣を感じられ魅了されます。枝垂れ桜の少し落ち着いた印象のピンクが、その光景と相性がいいのです。
明月院の枝垂れ桜はボリュームがあるので、石段に降り注ぐように咲き乱れて心奪われる風景に。山門前に枝垂れ桜の幕がかかったようになります。
ソメイヨシノよりも遅く咲くので、鎌倉のソメイヨシノを見逃してしまった、という方には明月院の枝垂れ桜を堪能するのが断然おすすめ。
ソメイヨシノが咲き誇る明月院通り

鎌倉にソメイヨシノを見に来た、という方は、明月院の境内に入る前の明月院通りをゆったりと歩いてみてください。通りの横に華やかな印象のソメイヨシノが咲き誇り、春の訪れを心から実感できる時間となりそう。
鎌倉の中でも、北鎌倉は特に自然を身近に感じられるエリアです。自然豊かな風景、そしてそこに映える薄ピンクが美しく、思わず立ち止まって見入ってしまうような光景が広がります。日々の疲れを癒してくれるような光景で、散策時間を過ごしてください。
花の季節を明月院で堪能する

春の明月院で楽しめるのは、ソメイヨシノや枝垂れ桜だけではありません。カイドウやボケの花も美しい花を咲かせます。本堂前(枯山水庭園の横)が花見スポット。カイドウは可憐で美しいピンクの花、そしてボケの花は鮮やかな朱色っぽい色をしています。
薄ピンクのソメイヨシノも癒されますが、枯山水庭園を横目に鮮やかな色彩の花を見るのもおすすめ。道の両脇に花が咲き誇っていて、自然に包まれるような感覚になれます。
落ち着いて鑑賞する悟りの窓

あじさいや紅葉シーズンには、多くの人が並んでまで覗きたいと思う絶景を見ることのできる悟りの窓。その他の季節にも、四季折々の景色を覗くことができるので、桜のシーズンに訪れた際もぜひ覗いてみては?4月に入ると、緑の美しい風景を見ることができます。
混んでいるときには行列ができてしまいますが、桜シーズンの平日にはきれいな春の景色をゆったりと鑑賞することができそう。華やかで美しい花の風景だけでなく、春の新緑を楽しむという楽しみ方もおすすめです。
明月院で春を楽しみ尽くす
満開のソメイヨシノを堪能するだけが春の楽しみ方ではありません。明月院に向かう道すがらソメイヨシノを楽しみつつも、明月院の境内では春の花がさまざまな表情を見せてくれます。
山門近くに咲き乱れる枝垂れ桜は圧巻ですが、その他にもぜひ見ていただきたい風景が明月院にはあります。桜はもちろんのこと、他の花も楽しみ尽くしてみては?
スポット名 | 明月院 |
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内189 |
電話番号 | 0467-24-3437 |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
URL | https://trip-kamakura.com/place/230.html |