鎌倉や鎌倉周辺では、節分の際に寺院などでイベントが行われています。
節分はおうちで豆まきをするという方が多いかもしれませんが、鎌倉に来て節分の雰囲気を味わうのはいかがですか?
イベントには、芸能人や力士などのゲストが来たり、特別な行事が行われる寺院もあります。今回の記事では、鎌倉周辺の節分会や節分祭の情報をお伝えします。
ぜひ鎌倉で、季節のイベントを楽しんでみてくださいね。

そもそも節分とは?

子供の頃から毎年豆まきはしているという方は多いと思いますが、きちんとした節分の意味はご存じですか?
せっかくなので、節分のことを知ってからイベントを楽しみましょう。

節分の意味は?

節分は毎年2月3日に行われる行事であり、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて邪気を払います。
「季節を分ける」という意味がある節分という言葉。もともとは年に4回訪れる、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していましたが、一年の始まりとして大切と考えられていた立春の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。
悪いものを追い出し、縁起のよいものを食べて新しい季節を迎えるためのイベントなのです。

節分ですることとは?

多くの方がイメージするように、節分では「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをするのが定番です。豆まきは、病気や災害などの原因と考えられていた鬼退治に効果があると考えられていたのです。
さらには、恵方巻きをその年の恵方(その年に吉を呼び込む方向)を向いて、黙々と食べると願いが叶うとも言われています。
他にも、節分にけんちん汁やそばを食べる習慣のある地域もありますよ。

鎌倉の節分会・節分祭情報

行事の意味がわかると、より身近に感じて大切に過ごそうと思えてきますよね。
鎌倉ではいくつかの寺院で節分会や節分祭が行われます。いつもと違う節分を過ごしたい方はぜひチェックしてみてください。

鶴岡八幡宮の節分祭

鎌倉を代表する歴史と文化の中心ともいえるスポットである鶴岡八幡宮。源頼朝が基礎を築き、東国社会の精神的・社会的中心として栄えました。
様々なご利益があるので、初詣など一年を通して参拝する方の多い人気の神社ですが、節分にも節分祭が行われ多くの人が訪れます。鶴岡八幡宮の節分祭では、本宮で「節分祭」が、その後舞殿にて「お祓い」と「鳴弦式」、「福豆拾い(撒豆式)」が行われます。鳴弦式とは、弓の弦を鳴らして悪鬼邪霊を追い払う儀式です。

◇2023年2月3日(金)13時『節分祭』『鳴弦式』(舞殿)
福豆拾いは中止となりましたが、節分祭への参列を希望する年男・年女の方は厄除のために参列ができるそうです。事前予約が必要です。

寺院名鶴岡八幡宮
住所鎌倉市雪ノ下2丁目1-31
電話番号0467-22-0315
拝観時間10月~3月:6:00~21:00
4月~9月:5:00~21:00
URLhttps://www.hachimangu.or.jp/

長谷寺の節分会

四季折々の花を楽しめるお寺として有名な長谷寺。海や鎌倉の街を一望できる見晴台もあり、国内外問わず観光客の方にとても親しまれています。中でもあじさいシーズンの美しさは格別で、多くの人が訪れるスポットですよ。
長谷寺の節分会は、有名人がゲストとして呼ばれて豆まきをするなど、大変人気のあるイベントとなっています。「追儺会法要(鬼や疫神を払う儀式)」が観音堂内で行われ、その後に上境内にて豆まきが行われます。特設ステージが組まれて、力士や有名芸能人がステージから豆まきをするのでとても賑わいます。高砂親方や中村獅童さんなどがゲストとして呼ばれたことがありますよ。景品が当たる福豆も用意されます。

◇2023年2月3日(金)11時『追儺会法要』、11時半『豆まき』
縮小開催となりステージが通常時より狭くなるそうですが、景品が当たる福豆はあります。
ゲストには、杉山愛さん(元プロテニスプレーヤー)、石黒賢さん(俳優)、森田正光さん(お天気キャスター)が呼ばれているそうですよ。

寺院名長谷寺
住所鎌倉市長谷3丁目11-2
電話番号0467-22-6300
拝観料大人 400円、小学生 200円、鎌倉市福寿手帳ご持参の方 200円
参拝時間夏時間 3月~9月:8:00~17:00(閉山17:30 )
冬時間 10月~2月:8:00~16:30(閉山17:00)
URLhttps://www.hasedera.jp/

鎌倉宮の節分祭

鎌倉の二階堂にある鎌倉宮は、明治天皇の勅命によって創建された神社です。さまざまな御利益のある神社ですが、中でも魔除けや厄除けのご利益が有名です。獅子頭守は鎌倉宮の代表的なお守りとして知られています。
鎌倉宮の節分祭は、本殿で「節分祭」が行われ、その後拝殿で「鬼やらい神事」、特設ステージで「豆まき」が行われる流れです。鬼やらい神事とは、鐘や太鼓で鬼や疫病を追い払う神事のことを言います。

◇2023年2月3日(金)15時『節分祭』『鬼やらい神事』
豆まきは中止となり、神事のみ行われる予定です。

寺院名鎌倉宮
住所鎌倉市二階堂154
電話番号0467-22-0318
拝観時間9:00~16:30
拝観料大人(中学生以上):300円
小人:150円
URLhttps://www.kamakuraguu.jp/

建長寺の節分会

鎌倉五山の第一位であり、日本で初めての本格的な禅寺である建長寺。奥まで進むと半僧坊、さらには天園ハイキングコースへと続く山へと登っていくことができます。美しい景色を堪能できるスポットですよ。そして、節分にけんちん汁を食べる風習がある地域があるとお伝えしましたが、建長寺はけんちん汁発祥の地と言われています。
建長寺の節分会は、半僧坊で「節分大祈祷会」、駐車場と境内の特設会場で「かっぽれ奉納」が行われた後、法堂から福豆がまかれます。豆まきに先だって行われるかっぽれとは、大阪の住吉大社の住吉踊りがルーツの芸能の一つです。

◇2023年は開催なし。

名称建長寺
住所鎌倉市山ノ内8
電話番号0467-22-0981
拝観時間8:30~16:30
拝観料大人(高校生以上)500円、 小人(小中学生)200円
URLhttps://www.kenchoji.com/

大船観音寺の節分会

大船のシンボルとされている大船観音で有名な大船観音寺。
大船観音は、平和を祈願して建てられました。JR線の車窓からも、その迫力のある観音様を見ることができます。大船観音寺の御利益は、平和・子宝・厄除け・合格祈願などです。
大船観音寺の節分会は、節分前の2月1日に行われるのが特徴です。「追儺式(鬼や疫神を払う儀式)」の後、有名人による豆まきが行われます。今までではジャガー横田さんや伊藤かずえさんなどがゲストとして「豆まき」をしており、入場制限を設けられる人気の節分会です。

◇2023年2月1日(水)僧侶のみで御祈祷、一般参加はなし。
豆まきも中止とのことですが、福豆福ダルマセット(1,000円)が販売されるのでチェックしてみてくださいね。

寺院名大船観音寺
住所鎌倉市岡本1-5-3
拝観時間9:00~16:00
拝観料大人300円
中学生 200円
小学生 100円
URLhttps://oofuna-kannon.or.jp/

江ノ島周辺の節分会・節分祭情報

鎌倉だけでなく、江の島周辺でも節分のイベントが開催されるスポットは多くあります。
鎌倉に訪れた際は、ぜひ足をのばしてみてくださいね。

江島神社の節分祭

千年以上の歴史を持ち、「奥津宮」「中津宮」「辺津宮」の3社からなる神社である江島神社。それぞれの社に三姉妹の女神様が祀られています。鎌倉江の島七福神の弁財天様も祀られており、島全体がパワースポットともされているため、連休などは多くの人で賑わいます。
江島神社の節分祭は、辺津宮で「節分祭追儺式」が行われ、その後「豆まき」が5,6回に分けて行われます。

◇2023年2月3日(金)12時、14時『厄除け祈願祭』 ※要予約
例年の節分祭は中止ですが、予約をした方のみ「厄除け祈願祭」に参加することができます。裃(かみしも)を着て御祈祷を受けたのち豆まきをすることができますよ。

寺院名江島神社
住所藤沢市江の島2-3-8
電話番号0466-22-4020
拝観時間(奉安殿)8:30~16:30
拝観料(奉安殿) 大人200円、中高生100円、小学生50円、小学生未満は無料
URLhttp://enoshimajinja.or.jp/

江の島大師の節分会

江の島大師は、鹿児島にある高野山真言宗最福寺の別院として、平成5年に創建されました。入り口近くにある赤い仁王像が印象的な寺院。美術館のような本堂には、本尊として国内最大級とも言われる赤不動像が祀られています。本堂には誰でも入ることができます。
江の島大師の「節分会」は読経と錫杖加持による開運祈願が行われ、その後「豆まき」が行われます。

◇2023年2月3日(金)12時『節分会』、13時『豆まき』
節分会、豆まき共に行われる予定で、自由に参加できるそうなので、ゆったりと豆まきに参加したい方にはおすすめですよ。

寺院名江の島大師
住所藤沢市江の島2丁目4-10
電話番号0466-22-4020
URLhttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~daishi/

龍口寺の節分会

江ノ電の腰越駅から江ノ島駅に向かう途中にある龍口寺。この場所は、日蓮宗の開祖である日蓮が、鎌倉幕府の命令によって処刑されそうになった場所だと言われていて、この事件は龍ノ口の法難と呼ばれています。境内には神奈川建築物百選に選ばれた五重塔もありますよ。
そんな歴史のある龍口寺の節分会の特徴は、節分の法要の前に修行僧による「水行」が行われることです。寒い中、ふんどし姿で行われる水行はなかなかの迫力です。その後「節分の法要」と「豆まき」が行われます。

◇2023年2月3日(金)12時『法要』『豆まき』
水行は行われません。法要と豆まきのみ行われる予定です。
1月半ばから食べることのできる福豆が500円で販売されています。堂内で買うことができるので、こちらもチェックしてみてくださいね。

寺院名龍口寺
住所藤沢市片瀬3丁目13-37
電話番号0466-25-7357
URLhttps://www.instagram.com/ryukoji_/

遊行寺の節分祭

藤沢山無量光院清浄光寺が正式名称である遊行寺。
歴代の上人が遊行(僧などが布教や修行のために諸国を巡り歩くこと。)の後で住むようになった場所であることから、遊行寺と呼ばれるようになりました。境内中央にある遊行寺のシンボルとなっている大イチョウは、市指定天然記念物になっています。
遊行寺の節分祭は、「節分追儺式」が2回行われます。一般の方の中から募集した年男・年女が、袴を着て行列に参加し、本堂にてご祈祷の後、舞台から「豆まき」を行います。豆まきには各種景品が当たる剣が入っているそうですよ。

◇2023年2月3日(金)13時半、15時『節分追儺式』
参加無料で、午後に2回節分追儺式が行われる予定です。
年男・年女の豆まきへの参加も募集していて、一人1万5千円、高校生以下8千円です。

寺院名遊行寺
住所藤沢市西富1丁目8-1
電話番号0466-22-2063
URLhttp://www.jishu.or.jp/

鵠沼伏見稲荷神社の節分祭

大きな朱色の鳥居が目印の鵠沼伏見稲荷神社。
湘南のお稲荷さんとして親しまれていますよ。七五三や年末年始には、地元の方や初詣のお客さんで大変賑わうスポットです。昭和18年に、京都市伏見区の旧官幣大社伏見稲荷の御分霊を勧請して建てられました。
鵠沼伏見稲荷神社の節分祭では、「節分厄除祈願」と「豆まき」が行われます。地元の関係者の方、年男年女、力士や俳優さんまで参加します。

◇2023年2月3日(金)13時『節分厄除祈願』
豆まきは中止となります。厄除け祈願は当日でも申し込み可能です。

寺院名鵠沼伏見稲荷神社
住所藤沢市鵠沼海岸5丁目11-17
電話番号0466-36-5803
URLhttps://www.fushimiinari.com/

白旗神社の節分祭

白旗神社には、寒川比古命と源義経公が祀られています。寒川比古命は太古の時代に関東地方を開拓した神様です。源義経公は、奥州平泉で自害したのちに頼朝の指示によって、白旗神社に祀られることになりました。白旗は源氏の旗だったのです。
白旗神社の節分祭「ふじさわ子ども豆まき」として毎年行われています。内容としては、小学6年生までの児童を対象として、豆入りの特製枡が配られ「豆まき」が行われます。

◇2023年2月3日(金)11時、15時半『ふじさわ子ども豆まき』
1日2回豆まきが行われます。
参加費無料で小学6年生までの児童が対象です。先着100名ということで数に限りがありますよ。特別ゲストにはふじキュンが来るそうです。

寺院名白旗神社
住所藤沢市藤沢2丁目4-7
電話番号0466-22-9210
URLhttp://www.shirahata-jinja.jp/

鎌倉で買える恵方巻きをご紹介

節分と言えば恵方巻きを食べる習慣がありますよね!
鎌倉で節分行事を体験したら、恵方巻きを買って帰って福を呼び込みましょう。鎌倉にも恵方巻きを買うことのできるスポットがいくつかあるのでご紹介します。
ちなみに、2023年の節分の恵方は「南南東」ですよ。

鎌倉御代川

湘南地域に各店舗を展開している『鎌倉御代川』では、趣のある空間の中で懐石料理などを味わうことができます。本店は若宮大路沿いにありますよ。
節分には、限定メニューとして恵方巻きが予約販売されます。まぐろ、海老、しらす、椎茸、蓮根、玉子焼き、三ツ葉が入って1本900円(税込)です。長さは10cmほどとのことなので食べやすそうですね。しらすが入っているところが鎌倉らしくて魅力的。
恵方巻きは電話で予約ができ、受け取り日時は2月3日(金)11時〜18時です。

店名鎌倉御代川
住所鎌倉市由比ガ浜2丁目22-5
電話番号0467-23-0911
営業時間11:00〜21:30
URLhttp://www.miyokawa.co.jp/

すし処きみ

鎌倉駅から徒歩1分という立地にお店を構える『すし処きみ』。地元で朝獲れた魚や築地から仕入れたマグロを使った料理にこだわっています。
こちらの恵方巻きには、トロまぐろ、海老、サーモン、しらす、煮穴子、玉子焼、干栗などが入っています。ハーフサイズ(長さ10cm)で税込み900円です。恵方を向いて無言で食べるとよいと言われている恵方巻き。この長さなら正しい方法で食べることができそうですね。
数量限定なので予約がおすすめです。お渡し日は、2月3日(金)11時〜20時。

店名すし処きみ
住所鎌倉市小町1丁目4-1 御代川ビルB1
電話番号0467-25-4141
営業時間11:00〜21:00(L.O. 20:30)
URLhttp://www.miyokawa.co.jp/kimi/

鎌倉魚市場

江ノ電の腰越駅からほど近い場所にある『鎌倉魚市場』。
朝獲れの新鮮な地魚を直売しています。しらすや干物、乾物などをおろし価格で買うことができますよ。近くにある直営店の『食事処 電車通り』では、朝獲れた地魚のメニューを味わうことも。
鎌倉魚市場では、特製の開運海鮮恵方巻きが予約販売されます。当日は売り切れてしまうことがあるようなので、予約をしておくことがおすすめですよ。

写真は去年のものですが、いくらなども入って豪華ですね。毎年中身は少し変わるそうです。
電話予約することができます。予約締め切り日は1月30日(月)、予約価格は1,400円(税別)です。

店名鎌倉魚市場
住所鎌倉市腰越3丁目21-1
電話番号0467-31-1131
営業時間11:00~17:00頃(品切れ次第終了となります)
URLhttp://kamakura-uoichiba.com/

恵方巻を買うならここもおすすめ!

鎌倉駅近くであれば『鎌万水産』、大船駅近くであれば『鈴木水産』でも恵方巻を買うことができますよ。予約し忘れてしまった…という時などにはチェックしてみてくださいね。

節分の時期に買いたい鎌倉のお土産をご紹介

節分の時期には、鎌倉定番土産が買えるお店で期間限定商品を買うことができますよ。パッケージが可愛らしいものが多いので、チェックしてみてくださいね。

まめや(鬼バック)

種類豊富な豆菓子が並ぶまめや。気になる味がたくさんあって迷ってしまうほどです。
本店は鎌倉大仏や長谷寺など、観光スポットが点在する長谷にあります。鎌倉駅や小町通りにも店舗がありますよ。
そんなまめやでは、定番の人気商品もありますが、季節限定の豆菓子も販売されます。
節分の時期には福豆(324円)の他に、鬼のパッケージが目を引く季節の豆菓子がセットになった鬼バック(864円)を買うことができます。鬼バックを購入したら、鬼のお面をもらえることもあります。

店名鎌倉まめや 長谷本店
住所鎌倉市長谷2丁目14-1
営業時間10:00~18:00
URLhttps://www.mame-mame.com/
店名鎌倉まめや 小町通り店
住所鎌倉市雪ノ下1丁目5-38
営業時間10:00~18:00

鎌倉豊島屋(豆まき)

鳩サブレ―で有名な鎌倉豊島屋。鎌倉に来たら、まずはお土産にこれという方も多いですよね。
明治時代にできた定番お菓子である鳩サブレーは、サクサクの食感がクセになります。
鎌倉豊島屋には、他にも魅力的なお菓子がたくさんありますよ。季節限定のものもあるのでチェックしてみてください。
節分の時期には、豆まき(1,200円)というお菓子が登場しています。紅白の砂糖をからめた白大豆に、お多福の落雁と鬼をあしらった雲錦で節分らしさ抜群です。干支と豊島屋の焼印が入った桝に入っています。

店名鎌倉豊島屋 本店
住所鎌倉市小町2丁目11-19
電話番号0467-25-0810
営業時間9:00 ~18:00
定休日水曜不定休(祝日は営業)
URLhttps://www.hato.co.jp/

今年の節分は鎌倉で過ごしてみよう

鎌倉や江の島周辺で行われる節分行事についてお伝えしてきました。
気になる行事や恵方巻きなどありましたか?
節分にはきちんと意味があり、一年を健康に過ごせるように、との願いが込められています。
今年は、毎年恒例のお家での豆まきだけでなく、お寺などを訪れて節分の雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか?
※豆まきの開催状況などは変更になることもあります。最新の情報を確認してから訪れてくださいね。

記事を書いた人
『Buzz Trip Kamakura』は「鎌倉の楽しさや美しさを、日本はもちろん、世界の人々に広めたい」をコンセプトとした鎌倉の情報サイトです。鎌倉のWebコンサルティング会社 株式会社BEEPが運営しています。 国内外からの観光客の方々はもちろんのこと、鎌倉を訪れる全ての人たちに、鎌倉で過ごす時間や体験をより一層素晴らしいものにしていただくお手伝いを目的とし、鎌倉のファンになっていただければと考えています。 株式会社BEEPについては、こちら