神社

鎌倉観光の名所「銭洗弁財天(宇賀福神社)」

2023.07.12

鎌倉観光の名所「銭洗弁財天(宇賀福神社)」

鎌倉駅西口から徒歩20分ほどの場所にある「銭洗弁財天」。正式名称を「銭洗弁財天宇賀福神社」といい、境内の洞窟に「銭洗水」と呼ばれる霊水が湧いているのが特徴です。銭洗水でお金を洗うというユニークな参拝方法が注目を呼び、連日多くの観光客で賑わいます。

銭洗弁財天(宇賀福神社)の歴史

銭洗弁財天は源頼朝が建てたと言われています。災害が続いていた平安末期当時の鎌倉。巳の年の文治元年(1185)の巳の月、巳の日の巳の刻、源頼朝に宇賀福神から次のような夢のお告げがあったとされています。

「この地に湧き出す水で神仏を供養せよ、そうすれば天下泰平の世が訪れる」

源頼朝はこの言葉を信じ、現在の銭洗弁財天のある場所に社を建て、宇賀福神を祀ったそうです。貧困にあえぐ庶民のために源頼朝が救済を祈願したところ、世の中の混乱が収まったと言われています。

銭洗弁財天でお金を清めると金運が上がるとされている理由

鎌倉の銭洗弁財天のご利益は、金運アップです。源頼朝が銭洗弁財天宇賀福神社を建てたその年、北条時頼が銭洗水で銭を洗って一族繁栄を祈りました。これが、銭洗の始まりとされています。

銭洗弁財天の金運アップのご利益をあずかるための参拝方法

ここからは、銭洗弁財天で金運アップのご利益をあずかるための、参拝方法をご紹介します。

①社務所でロウソク・お線香のセットを100円で購入し、ざるも借りる

銭洗弁財天でお金を洗い、金運アップのご利益をあずかるためにも、まず社務所でロウソクとお線香のセットを100円で購入しましょう。ざるはこの時に貸してもらうことができます。

②本宮に参拝し、ロウソクを献灯

本宮に参拝し、その後ロウソクを献灯します。ロウソクに火をつける際は、大きなロウソクの火を使いましょう。

③お線香に火を点け、香炉に献香

お線香に火を点ける際も大きいロウソクの火を使い、お線香は香炉に献香します。

④境内奥にある「奥宮」でお金を洗う

お線香を献香したら、いよいよ銭洗水でお金を洗います。奥宮に入り、ざるにお金を乗せ、柄杓(ひしゃく)で銭洗水をかけます。

濡れたお金はハンカチでよく拭き、乾かします。使ったざるは、ざる置きに戻しておきましょう。

銭洗弁財天で洗ったお金は有意義に使うことで、ご利益をあずかれる

銭洗弁財天奥の洞窟に湧き出る銭洗水で洗ったお金は、有意義なことに使うことで金運アップのご利益をあずかれると信仰されています。山に囲まれ、神聖な空気が漂う境内で「自分にとって、有意義なお金の使い方とは何か」を改めて考え直してみてはいかがでしょうか。

鎌倉の銭洗弁財天の見所を紹介

鎌倉の銭洗弁財天は、銭洗水が湧き上がる奥宮の他にも見所が満載です。銭洗弁財天に訪れた際は、これから紹介する見所を中心に散策してみてください。

独特な雰囲気を醸し出す入口〜洞窟

銭洗弁財天の入り口は壁に穴が空いたような洞窟。日常ではまず見ることのないその洞窟は、まさに神域への入り口です。

洞窟にはひんやりとした空気が流れ、ある種の緊張感が漂います。少し先に見える洞窟の出口からの光が、参拝者をその奥の神聖な空間へと導きます。

境内に連なる鳥居群

洞窟を抜けると、複数の鳥居が建っています。鳥居は神域との境界を示す門身。鳥居をくぐって境内に歩みを進めると、身体が清められる感覚を味わえます。

七福神社

七福神(恵比寿、大黒、毘沙門、弁才天、福禄寿、寿老人、布袋)を祀る「七福神社」は洞窟を抜けてすぐ右側に位置しています。山肌を正面に参拝すると、心が静まっていくのを感じます。

下之水神社・上之水神社

七福神よりさらに境内の右奥に歩を進めると、「下之水神社」「上之水神社」が建っています。共に水神を祀っているとされており、脇には滝と池があるのが特徴です。

下之水神宮は、鳥居の先に小さな橋があります。橋の左側では「一条の滝」と呼ばれる滝が勢いよく池に流れ落ちており、その水の音が参拝者を包み込みます。また、下之水神宮の池では奉納された錦鯉が優雅に泳いでいる姿も見られます。

下之水神宮より少し奥に上之水神社は建っています。山の緑に囲まれた空間は、癒しのひと時をもたらしてくれます。

売店

銭洗弁財天の境内にはいくつか売店があります。団子、おでん、甘酒などを買って境内中央の休憩所で一息つくのもおすすめです。

鎌倉の銭洗弁財天へのアクセス

銭洗弁財天へは、鎌倉駅西口から徒歩でアクセスするのがおすすめです。約20分ほどかかりますが、道路脇のおしゃれなお店やかわいいカフェ、鎌倉の町並みを堪能しながら歩けば、あっという間に目的地にたどり着きます。

銭洗弁財天の拝観料は無料

なお、銭洗弁財天は拝観料無料です。ただ、銭洗水でお金を清める際に必要な、ロウソク・お線香・ざるを用意するには100円が必要です。

銭洗弁財天の駐車場情報

銭洗弁財天には駐車場があります。無料で駐車できますが、土曜日・日曜日と巳の日は駐車不可となるため注意が必要です。なお、最大収容台数は約10台ほど。無料駐車場が埋まっている場合は、周辺の有料駐車場を使用しましょう。

「身」も「心」も「お金」も清められる「銭洗弁財天」

銭洗弁財天は「銭洗水」と呼ばれる霊水が湧き出ているのが特徴です。霊水でお金を清める参拝方法は、鎌倉観光の思い出の1コマになるでしょう。また、自然に囲まれた境内は、歩いているだけで心が浄化されるような神聖な空間です。鎌倉に足を運ぶ際は、ぜひ銭洗弁財天に参拝してみてはいかがでしょうか。

寺院名銭洗弁財天宇賀福神社
住所〒248-0017
神奈川県鎌倉市佐助2丁目25-16
電話番号0467-25-1081
拝観時間8:00~16:30
URLhttps://www.trip-kamakura.com/place/195.html
記事を書いた人
鎌倉の海・山・街・人が大好きな、鎌倉市在住のフリーライターです。365日中360日以上鎌倉で過ごしています。鎌倉の街をぶらぶら歩きながら、穴場スポットや隠れた名店を探すのが日頃の楽しみです。このサイトで紹介する記事には、実際に鎌倉に住んでいる僕ならではの視点と感覚を盛り込んでいます。鎌倉で過ごす時間をより楽しい時間にしたい方は、ぜひ僕の記事だけでなく、このサイトの記事を読んでみてください。個人でもツイッター・ブログを開設しているので、鎌倉について知りたいことがあれば、ご訪問ください!