江の島のロマンティックなイベントと言えば、冬のイルミネーションを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
実は秋にも『湘南キャンドル2022』というイベントがあるのでおすすめです。
キャンドルのあたたかい灯りでロマンティックな世界に浸ることができますよ。幻想的な写真が撮れるので、最高の思い出ができること間違いなしです。
『湘南キャンドル2022』の見どころについてお伝えしていきます。
湘南キャンドルってどんなイベント?

『湘南キャンドル』は、江の島サムエル・コッキング苑で行われている秋の恒例イベント。湘南の秋の夜を美しく彩る人気のイベントです。サムエル・コッキング苑を埋め尽くすキャンドルの灯りがなんともあたたかで、幻想的な雰囲気が魅力ですよ。
イベントの期間約20日間に渡って、約10,000基のキャンドルに火が灯されます。2022年は10月15日(土)~11月6日(日)の23日間開催(17:00~20:00(最終入場19:30)、土日祝日は21:00まで(最終入場20:30))。

『湘南キャンドル』の期間内の週末には、江の島周辺スポットでキャンドルイベントが行われます。週末に訪れる方は、そちらもぜひチェックしてみてください。
11月3日(木祝)~11月6日(日)には、江の島シーキャンドル THE SUNSET TERRACEで、アコースティックライブや湘南の海を撮り続けている写真家・市川紀元氏によるスライドショーが行われます。
特別な秋の夜を過ごしてみてくださいね。
湘南キャンドルの見どころは?湘南キャンドル2022に行ってきました!
江の島サムエル・コッキング苑がキャンドルに埋め尽くされるこちらのイベント。
各エリアによって灯されるキャンドルの色や形などが異なっていて、スポットごとに違った雰囲気を楽しめますよ。
5つのエリアに分けて見どころをご紹介します!
エリア1. 苑内入り口付近

まずサムエル・コッキング苑に入った瞬間から、かなりの写真映えスポットです。
カラフルで幻想的なキャンドルの灯りが出迎えてくれますよ。むらさきや青、赤や黄色の灯りが鮮やかで魅力的。
こんなに多くのキャンドルに囲まれる経験なかなかできないものです。あたたかい灯りにワクワクとときめきが止まりません。

見渡してエリア全体の写真を撮るのも、世界観が感じられてもちろん良いです。ですが、広い範囲にキャンドルが設置されているので、キャンドルアップの写真も背景をぼやけさせると幻想的な雰囲気を感じらておすすめです◎
エリア2. コッキング遺構周辺

サムエル・コッキング苑の入り口を入って右手へ進んでいくと、コッキング遺構エリアがあります。
植栽温室をイメージして作られた温室遺構。かつてイギリス人貿易商の別荘と庭園だった時代に使われていた温室が活用されています。
展示体験棟に回収された温室遺構は、全面ガラス張りになっていて、キャンドルの灯りの中で違和感なくきれいに佇みます。

カラフルなキャンドルで彩られた遺構周辺は、絶好の写真スポット。
多くのキャンドルに包み込まれる形で写真を撮ることができます。
段差を利用してキャンドルが並べられているので、サムエル・コッキング苑入り口付近とはまた違った雰囲気の写真に仕上がりそうですね。
シーキャンドルを背景にすることができるポイントの一つでもあるので、お気に入りのアングルでカメラを構えてみてくださいね。

コッキング遺構はサムエル・コッキング苑の端に位置しているエリアのため、振り返ると夜景も楽しむことができます。こちらもお見逃しなく!
エリア3. 展望灯台までのメイン通路

次は展望灯台に向かうメイン通路です。
ここを通るだけでも、何種類もの灯りや世界観を楽しむことができます。
カラフルな灯りもきれいですが、オレンジのあたたかな灯りも見ていて心地よいですね。

展望灯台下のカフェの前には、水色の灯りが灯っています。
寒色の色合いでもキャンドルだと温かみを感じられるので不思議です。
カフェで団欒のひと時を過ごしながら、キャンドルの灯りを楽しめるのはうれしいですね。

オレンジ色の灯りはあたたかいだけでなく、アンティークな印象を醸し出して素敵ですね。
キャンドルスタンドも数種類使われており、それぞれに良い雰囲気を作り出してくれています。
メインの通りを散策するだけでも、キャンドルのあたたかな灯りに心が癒されます。
エリア4. 花壇・芝生エリア

花壇や芝生があるエリアからは、ぜひシーキャンドルバックの写真を撮ってみてください。
シーキャンドルの下一面にキャンドルの火が灯っている光景は美しいですよ。
これぞ江の島、という光景を見ることができるので、立ち止まって見上げてみることをおすすめします。

こちらのエリアでは、キャンドルが木を使って演出されていて、より一層癒し効果がありそうです。
丸いキャンドルホルダーも柔らかい印象を与えてくれます。
どの角度から写真を撮っても可愛らしく撮れるので、お気に入りのアングルを見つけてみてくださいね。

赤いキャンドルの灯りもおしゃれな印象で素敵です。
通路のわきに無造作に並べられているので、低い位置から写真におさめるのがおすすめ。
カラフルな灯りも魅力的ですが、一色でもまた違う美しさがありますね。
エリア5. ステージ付近エリア

サムエル・コッキング苑の奥の方に、ステージが組まれるエリアがあります。
そのエリアには、まさに写真映えするキャンドルの演出が!
幻想的な雰囲気のキャンドルに心を奪われます。

全体を見渡す光景もきれいなのですが、キャンドルに寄って見てみると、柔らかい色合いが魅力的です。
いつまでも見ていたくなる光景です。時を忘れてゆったりとキャンドルの世界に浸ってみてください。
『湘南キャンドル2022』スケジュール
『湘南キャンドル2022』は、江の島だけで行われるのではありません!
その他のスポットでもキャンドルを楽しむことができます。
スケジュールをチェックしてみてくださいね。
日程 | 場所 | 時間 |
10/15〜11/6 | 江の島岩屋 第一岩屋 | 9:00~17:00 |
10/19〜10/21 | 藤沢駅北口サンパール広場 | 17:00〜20:00 |
10/29・10/30 | 龍口寺境内 | 17:00~20:00 |
11/3・11/5 | 江島神社 | 18:00〜(ロウソクの点灯は日没から20:30まで) |
11/3〜11/6 | 江の島シーキャンドル THE SUNSET TERRACE | 17:00〜 |
11/5・6 | 江の島アイランドスパ ドラゴン広場 | 17:00~20:00 |
※天候などにより、イベントの開催内容に変更が出ることもあります。行く前にそれぞれのスポット情報のチェックを忘れずに!
秋の湘南の夜はキャンドルの灯りで癒されよう!
湘南・秋の恒例イベント『湘南キャンドル』のご紹介をしました。
写真を見ただけでもときめいてしまうイベントですよね。
キャンドルとひと言で言っても、様々な演出がされていて魅力満載です。
自分のお気に入りのエリアを見つけて、素敵な写真もぜひ撮ってみてくださいね。
キャンドルの灯りはイルミネーションとは一味違うあたたかみを感じられます。
今年の秋は、湘南のキャンドルイベントで癒されてみては?