鎌倉・長谷では春と秋の年に2回「長谷の市」といったお祭が開催されます。
長谷寺や光則寺を中心とした長谷エリアが賑わう「長谷の市」は、朝市や縁日、飲食、物販、ステージでの各種ショー、フリーマーケットなど多岐に渡って盛り上がりを見せ、地元の人だけではなく、観光客も存分に楽しむことができるイベントです。
今回は、出店数も多く、見どころ満載の「長谷の市」の魅力をご紹介します。
※記事内の写真は秋の長谷の市のものを使用しています。
鎌倉・長谷の繁栄を創造するまつりごと

「長谷の市」は2003年に、長谷駅前商店街・観音様大通り会・大仏通り商店街の、3つの商店街が長谷寺とともに地域の活性化と繁栄を目的として2003年秋に始まりました。
以降、毎年春(5月)と秋(10月)の第三日曜日の年2回開催されています。飲食や物販ブースに加え、ステージイベントや朝市、3つの商店街や観光名所を巡るスタンプラリーなど、年々内容も充実し訪れる人々も増えて賑わいを見せる大きなお祭りとなりました。
「長谷の市」を街の雰囲気ごと堪能したい
「長谷の市」は4つの会場で様々な催しものが開催されます。長谷周辺を散歩しながら様々な体験ができるのも魅力の一つ。
春の長谷の市が開催される頃には、花の名所である光則寺では鉢植えのヤマアジサイが見頃に。秋には色付き始める紅葉を見ることができるかもしれません。
活気に満ちた朝市

朝市の会場は春と秋では別会場となっています。春は光則寺、秋は甘縄神明宮です。
朝市では地元で採れた新鮮な野菜やお花などが販売されていたり、地元グルメやワークショップを楽しむことができます。
ステージイベントも盛り上がる長谷寺会場

長谷寺会場では飲食や物販ブース、縁日などで賑わい、まさに「祭」。音楽やダンスなど、多くの出演者によるステージも大きな盛り上がりを見せます。
フリーマーケットで掘り出し物を
長谷エリアにあるファミリーマート鎌倉長谷店ではフリーマーケットが開催され、掘り出し物を求めた多くの人々で賑わいます。
お洒落な洋服や雑貨など、見逃せないイベントブースです。
長谷の街を歩きながらスタンプラリー

「長谷の市」開催日に向けて、1週間前からスタンプ期間が設けられます。
街の中のお店や観光スポットでスタンプを集めると、長谷の市のゴールでは抽選でお買物券や参加店の食事やドリンク券などの商品が当たります。ぜひとも参加したいイベントです。
2023年の開催スケジュール

2023年春の長谷の市は、5月21日(日)、秋の長谷の市は、10月15日(日)開催予定です。
5月21日(日)の時間詳細はこちら。
◇朝市@光則寺:AM8:00~AM11:00
◇メイン会場@長谷寺:AM9:00~PM4:00
◇フリーマーケット会場@ファミリーマート鎌倉長谷店 駐車場:AM9:00~PM1:00
◇スタンプラリー
スタンプ期間は長谷の市開催日1週間前から
当日ゴール受付@長谷寺入り口 AM9:00~PM16:00
4つの会場を楽しみながら長谷を満喫

地元の人々、そして商店街や観光名所で作り上げる「長谷の市」では、食べ物やイベントなど様々な催しものを楽しみながら、地元の人も観光で訪れた人も長谷を満喫することができます。
「長谷が大好き!かまくら『長谷の市』」といったキャッチコピーその通りに長谷がさらに好きになること間違いなしのイベントです。
スポット名 | 長谷寺 |
住所 | 鎌倉市長谷3丁目11−2 |
電話番号 | 0467-22-6300 |
参拝時間 | 8:00〜17:00 |
スポット名 | 光則寺 |
住所 | 鎌倉市長谷3丁目9−7 |
電話番号 | 0467-22-2077 |
参拝時間 | 8:00〜17:00 |
スポット名 | 甘縄神明宮 |
住所 | 鎌倉市長谷1丁目12−1 |
電話番号 | 0467-22-3347 |
